2011/11/28

Galaxy Nexus購入

twitterでちょくちょくつぶやいているように、Galaxy Nexusを購入しました。所有しているNexus OneはICSが公式にはサポートされないと言われているし、INFOBARもあそこまで作り込んでいる関係上、簡単にはアップデート提供されないだろうから、まぁ開発用端末に買ってもいいかなと。

■First impression
で、第一印象はとにかくデカイなと・・・これ、とても持ち歩く気になれないですね。いや持ち歩きますけども(笑 Nexus Oneはいまとなっては小さい端末ですが、それにしてもって感じ。


解像度が高いこともあってのこのサイズなのでしょうが、個人的にはINFOBARくらいがベストかなぁ。まぁ、大きいことは大きいけど、薄いのと軽いこともあって持った感じはそんなに悪くないです。

画面解像度は高いけど、ペンタイルということで気にされる方も多いとは思いますが、私個人にはあまり気にならないレベルでした。有機ELは色の出方が強い気がするので、見栄えはしますね。タッチパネルの精度は問題ないと思われます。

少し気になったのは、自動調整では画面が少し暗いことかなぁ?バッテリーをケチる設定にでもなっているのかしら?

あと今回、UK版を輸入したのですが、b-mobile FairのSIMは使えました。でも、電波強度のアンテナがゼロなんですよね。なので何かおかしいのかも知れませんが、とりあえず通信は無事にできてます。

■Ice Cream Sandwich
ICSは、その前にXOOMでHoneycombを触っているので、大体想像の範囲。それもあってか特に違和感なく使えてますけど、やはりデフォルトでメニューキーが無くなったのはいただけない。

実際には、アプリがサポートしている場合はメニューキーは表示されますが、アプリによって画面の上に出たり、下に出たりで一貫性が無い上に、選択項目もリスト形式で表示されるようになったので、携帯のUI的には改悪だと思ってます。

まぁ、タブレットとアプリを共通にする為の措置だとは思いますが、もうちょっと何かうまい具合に解決できないものだろうか?正直マルチタスクボタンを優先する意味はあまり無いと思います。(まぁ、iOSのホームボタンダブルクリックもひどいUIだと思いますが・・・)

■Performance
それでは、気になるパフォーマンスはどの程度でしょうか?Galaxy NexusのMPUはOMAP4460で、これはCPUこそ1.2GHzのDual Coreですが、GPUはPowerVR SGX540とiPhone4相当。画面解像度が1280x720なので、これはちょいと不安が残ります。

まず始めに、Particle Breakを試してみました。ICSにはまだFlash Playerが来てないので、ブラウザでFlashは見れませんが、AIRのランタイムは問題無いようです。動かしてみると、速い速い!画面が大きいので、必然的に指の移動量も多くなることもあって、かなり難易度が上がってしまいました。

Particle Breakは画面をCPUモードでレンダリングしているので、CPUのパフォーマンスアップがそのまま利いた感じですね。

では、3Dの表示はどうかと、以前にRenderScriptの勉強で作ったニャンコカルーセルを実行してみました。以下に動画を貼り付けますが、XOOMと比較しても、そんなに悪く無いような気がします。3Dバリバリのゲームでもしない限りはあまり問題無いのかも?


ちなみに、Honeycomb用のコードがそのまま無編集でICSでも動きました。今回、Galaxy Nexusを購入した目的のひとつにRenderScriptを駆使したUIの実験をしたいことがあったので、この結果にはちょっと勇気づけられました。

■まとめ
このサイズの大きさから常用端末には薦めづらいですが、開発用の端末としていち早くICS上でアプリを作りたい人なら買っても良いかと。でも、もしICSのアップデートまで待てるなら、Galaxy S2 LTEが現世代機では最強端末だと個人的には思ってます。

まぁ、でも来年2月のMobile World Congressでは、Tegra3や最新のSnapdragon S4を搭載したICS機が続々と発表されるでしょうから、そんなに慌てて飛びつくほどのことは無いかも知れません。ってか、Androidって陳腐化が激しいですよね。バージョンアップがもっとタイムリーになされるのなら良いのですが、メーカーの自助努力に頼ったいまの調子では買い時が非常に難しい・・・

あれ?そう言えば、XOOMの購入レポート書いてなかったな、まぁ、ええか?(笑

0 件のコメント:

コメントを投稿