2012/09/21

CloudCore VPS

自分で開発したプライベートな非公開のコードをそろそろsvnとかgitなどのVCSでちゃんと管理したいなぁと思ってました。で、QNAPとかDroboとかのNASでsvnやgitのサーバーとして運用できるものがあるので、それの導入を当初は考えていました。

ところが、ひょんなことからCloudCore VPSという仮想専用サーバーの存在を知り、NASの購入に5-6万も費やすくらいなら、こちらを利用した方が安いかもと思い立ち、今回試しに使ってみることにしました。

もちろんこの場合は、自分でちゃんとデータのバックアップを取ることが前提になりますが、まぁそれなりにちゃんとしたサービスなら簡単にトラブルが起きるとも考えにくいと楽観視してます。いずれバックアップのサービスも開始されそうですし。

運用するOSはとりあえず何か不都合があるまでは、デフォルトのCentOS5.xのままでいいかなと思い、ここを参考に必要最低限の設定を行い、svn+SSLのサーバーとして使用できるところまでに関してはここを参考にセットアップを完了しました。

(CloudCoreはデフォルトではほとんど何もインストールされておらず、それゆえ自分の好みに応じてカスタマイズがやりやすいというのを1つの売りにしているよう?です)

これでノマド生活になっても、どこからでもネットにつながってさえいれば自分のコードへのアクセスやコミットができるようになりました。

後はサーバーサイドの勉強にnode.jsでもセットアップしていろいろ実験してみようかなと思っておりますが、そのような個人的なプライベートサーバー的な使用なら、VPSのスペック(CPU物理1Core/RAM 2G/HDD 10GB)もいまのもので充分以上だと思います。

こういうものが年間1万円程度で利用することができるのだから、まったく良い時代になったものだと思います。これからはこのようなプライベートなサーバーに自分専用の環境を構築し、自作のモバイルアプリでスマホからアクセスして仕事に役立てる、というような使い方をする人が増えるのかも知れませんね。

プライベートサーバーゆえ公開はしませんが、何か面白いものでも出来たらここのblogでまたお知らせしたいと思います。

あ、冒頭のそもそものCloudCore VPSを知ったきっかけですが、自分がちょっと関わっているTitanium Mobileユーザー会用のサーバーが、KDDIの開発者支援制度を通じて無償提供されることになり、その環境がCloudCoreだったというわけです。

そのユーザー会の第1回目の会合が9/24にありますので、もしご興味がございましたら是非ご参加してみてください(atnd)。

ではでは。

2012/09/08

最近読んだ本

去年の年末にオフィスが引越しになり、往復約4時間も通勤にかかるようになってしまいました(涙。まぁ、どうせ寝てるんだろうと思っていたら、もう若く無いせいか、あまり電車では寝られなくなってしまってました・・。

暇だし、時間勿体無いし、積ん読を消化するのにちょうどいいやと思ってたら、意外と読書が面白くなってしまって、最近では月に2−3冊くらい読んでます。

ということで、整理の意味も込めて最近読んだ本をここに列挙してみます。一応、順番は読んだ順番じゃなくて、自分が参考になった/役立った/面白かったと思った順番です。詳しい書評はネタバレになるので1行コメントだけ添えますが、ご興味が湧きましたらご参考に読んでみてください。

特に上から5つめくらいまでは、自分的には結構お薦めです。

■夢をかなえるゾウ
 自己啓発本はこの1冊だけ読めばOK
1分仮眠法
 睡眠の大切さを再認識
ウェブはグループで進化する
 fladdictさんもお薦め
Think Simple
 iMacの名称を考案した広告代理店の方が見たアップルとは?
トレードオフ
 上質か手軽か
FREE
 ご存知フリーミアムの話し
ソーシャルリスク
 炎上しない為にどう対処するのか
世界を歩いて考えよう!(ちきりんさん)
 旅行に行きたくなりました
ゆるく考えよう(ちきりんさん)
 人生がんばらなくてもいいんです
■東電OL殺人事件
 いまだ裁判は係争中
スマホで世界をねらうために知っておきたい3つのこと
 その前に売るアプリを作らないと...
フリーで働く!と決めたら読む本
 別に決めてないけどね
特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ
 まぁ、そう何だけどね
TREASURE MAP 成功への大航海
 買って大後悔?
グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた
 何を学んだのかよくわからなかった
サムスン式仕事の流儀
 サムスンの社員は上下関係が厳しくて大変そうだなぁ

最初は自己啓発やビジネス成功の秘訣みたいな本を選んでましたが、まぁ3冊くらい読めば、大体書いてある内容は同じだな、と気づきました。なので、最近は実用系的な本に手を出し始めてます(笑

2012/09/02

Amazon SIM

いままで、SIMフリーの海外Android端末はb-mobileのfairで運用してました。これは、1GBの通信量を4ヶ月間内に約8000円で使用できるものです。

私の通常のユースケースでは通勤時に電車でちょっとtwitterとかfacebookとかを見る程度なので、これでも充分に余るくらいで運用できていました。

で、Amazon SIMというものが発売になり、こちらの場合は500MBを1ヶ月で約2000円で運用でき、端末が対応していれば更に高速なLTE網が使えるというものです。いま所持している端末はLTEに対応したものは無いのですが、fairで使い続けた場合、1ヶ月で約250MB/2000円となりますので、同じコストでざっと2倍の通信量を使えることになります。

fairでも充分だった私に2倍のデータ通信量も必要無いかとは思いましたが、コストが同程度ということと、将来的なLTE対応端末の入手も見据えて乗り換えることにしました。それで使い始めて、ちょうど1ヶ月経ちましたが、データ通信が思ったよりいってしまい、8月は500MBギリギリでした(汗

通信量が以前よりも大幅に増加した原因のひとつはJelly Beanから導入されたGoogle Nowだと思われます。これがどれくらい使い物になるのかをいま実験してますが、位置情報に基づいて交通機関やら天気予報やらのデータを裏で入手しているので、通信量は確実に増えているでしょう。

しかし、それよりも多大な影響がありそうなのは、Google+とfacebookで、Beautiful Planet EarthとAnimalsというアカウントのフォローを始めたことです。これらのアカウントは美しい地球の風景や動物の写真を頻繁に投稿しますので、これまでのテキスト中心の知人達の投稿よりも確実にデータ量が増えていることは間違いありません。

ただ、画面サイズが大きく、発色の良い有機ELのGalaxy Nexusでこれらの写真を見ると、本当に美して思わず時間を忘れて見入ってしまうほどで、フォローをヤメることはなかなか難しそうです。

後は無頓着にアプリの更新を自動アップデートにしてたので、それで消費される通信も少なくは無かったでしょう。なので、手間はかかりますけど、自動更新はほとんどヤメました。自動更新にしてても、繋がっているネットワークがwifiなら自動ダウンロードするけど、3Gだとダウンロードしないとかまで設定できれば便利だと思うんですけどね。

まぁそんなわけで、キャリアの定額プランよりも気を使って考えながら使う必要は多少ありますけど、その分、値段は3分の1程で運用できますので、使用状況によってはかなりお得かと思います。

ってか、日本のキャリアの通信費用は高過ぎやろ!アホか。